【穴八幡宮】金運アップ『一陽来復』御守|冬至の朝の行列|冬至・大晦日・節分

一陽来復 御守 御札こんにちは。EmiLia( エミリア)です。

冬至・大晦日・節分に「一陽来復」のお守りを吉方位に向けて貼ることで財運、金運、開運に恵まれるという早稲田の穴八幡宮。

2年前から節分前に訪れていて、昨年の記事はこちらに。

冬至

冬至の朝5時から一陽来復のお守りを授けていたけるので、5時前から行列ができるという・・・。

今年の冬至はグレートコンジャンクションもあり、パワフルなエネルギーをいただきたいと冬至の朝に並ぶことに。

始発

始発の電車で東京メトロ副都心線の西早稲田駅に降り、2番出口へ。

2番出口を出た交差点。
5時過ぎということで、まだまだ暗い。

穴八幡宮に向かうと、
このように両サイドは車でいっぱい。

寒い中で1時間、2時間待つよりも交代などで車で待機するのは賢明な判断かと思う。

穴八幡宮に向け、諏訪通り沿いにあるサイゼリア前で列が見える。

しかし、始発でも、この列は見せかけで、最後列ではないと。
最後列は戸山公園の中に。

このように公園の中まで長蛇の列・・・。

50分ほど経過して、戸山公園を出て、
諏訪通りの列に並べることに。

夜が白白と開けるころ、
穴八幡宮の入り口が見えてくる。

隣に目を向けると一陽来復の説明のパネル。

1時間以上並び、6時30分に鳥居の入り口に到着。

表参道の入り口、右側には北参道方面の説明もあります。
急いでいる方は、北参道側の方が早いかとは思います。

馬場下町の交差点のあたりでは朝早くから警察の方がポールの準備

鳥居をくぐり、そのまま正面の参道ではなく左にぐるっと回る。

そして、この行列

階段を上り、境内に入り、何列にも入り組んだ列。
ここで6時55分。

すっかり朝日も上がって来ている。
みなさん防寒対策と時間を潰すためのスマホや本の準備がされている。

普段は縁日のようなテントが両側にぎっしりとあるのに、今年はすっきりとした参道。

列の奥にある古札守納所

目線を上げると一陽来復御守などの初穂料表

以前は拝殿の方でお授けいただいていましたが、冬至だからか、臨時の授与所。

列も一番左側になり、あと少し。
ここで7時50分

授与所の手前にも古札納め所がありますので、数カ所用意されているので、余裕を持って昨年のお守りなどはお返しで切ると思います。

いよいよ近づいて来る。

こちらが初穂料
最近の神社などはサンプルの画像があったりしますが、穴八幡宮はなんとなく質実剛健ですね。

今年はこれまでの一陽来復お守りと懐中お守りに加えて、お札も・・・などと考えながらあと少しの列を並ぶ

いよいよ・・・というのが7時55分

こちらが今年の一陽来復御守(1000円)、一陽来復懐中御守(400円)、穴八幡宮御札荒神様(各1000円)、福財布(1000円)、2021年の財運・開運を導いてくださる御守りと御札。

一陽来復御守の説明になります。

最後に本殿のお参り。

普段表参道から光寮門を通り本殿にお参りしますが、

冬至の朝はこのルートは(帰り道としては)締め切られていました。

帰りのルートは北参道の方に。

鳥居の近くに御由緒がありました。

北参道寄りの鳥居にも列が。
でも、そこまでの行列ではなかったです。

正面の鳥居。
この時点で8時15分。

この時間の最後の列はサイゼリアにも至っていないようでしたので、朝早くにこだわらない場合は、8時ごろから並ぶ方が、寒さの面でも、並ぶ時間でも効率的かとは思いました。
(あくまで2020年冬至の事例ですが。)

帰りは東京メトロ東西線の早稲田駅から出社。
早稲田駅の穴八幡宮の最寄りの出口は3bになります。

まとめ

今回は、5時20分前に東京メトロの西早稲田駅を出て、最後穴八幡宮を後にするのが8時15分。
ほぼ3時間かかったことになります。

お車がある方は、5時前に並べば1時間かからなかったという知人の話もありますし、5時を狙うなら始発前。

境内で並んでいても7時を過ぎると回転が良くなっていたので、出社時間にあまり縛りがない方は8時ごろから並ぶ方がいいかも知れません。

あと、寒さ対策はある程度していましたが、一番応えたのは足元の冷えでした。
ブーツや、カイロなど足先の冷えが2時間以上並んでいると、じわじわ効いてきたので、ご参考に。

このコロナ禍でも、このような列ができていて、自営業の方かと思いますが「一陽来復御守 50個!」とか数十個頼まれる50代、60代の男性が多く見受けられました。
かたや20代前半の学生っぽい男性の集団がいたり、穴八幡宮のご利益は老若男女感じておられるようですね。

2020年の大晦日にかけて、2021年節分に向けて、参拝される方もいらっしゃると思いますので、ご参考に。。。

■合わせて読みたい

EmiLia

この記事を書いた人

EmiLia

一部上場企業に勤めるアラフォー女性管理職。

2度の駐在経験の後、商品企画を長く担当して、いまは、同じ社内でもカルチャーが全く違う管理部門で日々奮闘中。

「仕事」も「プライベート」も、どちらもあきらめない。

仕事でのアウトプットはしっかり出し、キャリアも積みながら、
プライベートにもフォーカスして、食や旅、学び、美・健康など、毎日ブログを更新。

詳しいプロフィールはこちらから。