「時間泥棒?」|昭和な打ち合わせと情報交換という名目

こんにちは。EmiLia( エミリア)です。

コロナ禍で価値観が変わっているとみていても、旧態依然とした働き方が目の前に繰り広げられている現実もあり、そのひとコマを。

企業訪問

とある日、コロナの都内の感染者が200人を超える日々が続く中、「課長に挨拶したい」と言われていると、アポイントメントのスケジュールが入る。

名刺交換して、目的はなんなんだろうと?と思いながら、話を始めると。

驚き!が現実に・・・。

本当に、営業目的や何かの情報収集というわけでない「ごあいさつ」という名目の茶飲み話的な会話が続く。

それも名だたる企業の部長クラスが2名。
移動時間を含めると少なく見積もっても2時間は費やしているだろう、高級取り(であろう)の貴重な時間。

子会社

そんな社外のことで驚いていたら、続いて社内のできごと。

とある検討を子会社にお願いして、1ヶ月で回答をいただきたい旨、お願いし、次回の会議設定を調整。

会議の場所を尋ねられ、「(片道1時間の)移動も無駄ですし、リモートでもいいですよ」と私が答えると、

すかさず別部門の課長が「いえ、直接話した方がいいですから」と。

それは、暗に子会社を呼びつけることになってることに気遣ず、ごくごく当たり前のように口から出ているようだ。

昭和な空間

既存の価値観が大きく覆っている世の中。

しかし、大企業という看板を背負った50代男性たちは、まるで「コロナ禍」は人ごとのように思っているのだろうか。

それとも、現実から目を逸らしたいのか・・・。

こういう時に、つくづく思う。
企業人(サラリーマン)に向いていないな、と。

みなさんコロナで変わったこと、変わらないこと、目の前に繰り広げられているのはどんな現実でしょうか?

◼️合わせて読みたい

EmiLia

この記事を書いた人

EmiLia

一部上場企業に勤めるアラフォー女性管理職。

2度の駐在経験の後、商品企画を長く担当して、いまは、同じ社内でもカルチャーが全く違う管理部門で日々奮闘中。

「仕事」も「プライベート」も、どちらもあきらめない。

仕事でのアウトプットはしっかり出し、キャリアも積みながら、
プライベートにもフォーカスして、食や旅、学び、美・健康など、毎日ブログを更新。

詳しいプロフィールはこちらから。