門前仲町「富岡八幡宮」〜 深川不動堂から足をのばして。

こんにちは。EmiLia( エミリア)です。

門前仲町の深川不動堂をはじめて訪れたあと、
せっかくなので富岡八幡宮にもお詣りをさせていただくことにする。

富岡八幡宮

江戸最大の八幡宮とはじめて知る。

富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。

周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。

世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。

 江戸時代には、源氏の氏神である八幡大神を殊の外尊崇した徳川将軍家の手厚い保護を受け、明治維新に際しては朝廷が当宮を准勅祭社に御治定になり、勅使を遣わされ幣帛を賜り、新しい御代の弥栄を祈念されました。

 また、庶民の信仰は江戸の昔から大きな歴史の変転を経て現代に至まで変わることなく篤く受け継がれ、今も善男善女の参拝は絶えず、特に毎月1日、15日、28日の月次祭は縁日として大変な賑わいを見せています。

永代通り沿いの正面からではなく、深川不動堂沿いからの鳥居から。

お手水所

くりぬいた岩の大変珍しい手水所。
四国の霊峰石鎚山を源にするものだと。。。

本殿

本殿の左側から、

正面へ。

そして、まずは本殿でお詣りを。
深川不動堂ほどには参拝されているかたもいなくて、落ち着いた境内。

御朱印

本殿の右側にある御朱印受付。

珍しく細い字体の富岡八幡宮の御朱印。

お守りなども。

正面の手水舎。

昭和天皇の記念の碑も。

御神輿。

力士ともご縁のある神社のようです。

伊能忠敬の像も。

天皇陛下の行幸の碑。

富岡八幡宮の鳥居。

鳥居の前は、日本髪の体験のスペースも。

門前仲町を後にして。。。

◼️関連記事

都内の中心部にも、まだまだ知らない寺社仏閣があるものですね。

EmiLia

この記事を書いた人

EmiLia

一部上場企業に勤めるアラフォー女性管理職。

2度の駐在経験の後、商品企画を長く担当して、いまは、同じ社内でもカルチャーが全く違う管理部門で日々奮闘中。

「仕事」も「プライベート」も、どちらもあきらめない。

仕事でのアウトプットはしっかり出し、キャリアも積みながら、
プライベートにもフォーカスして、食や旅、学び、美・健康など、毎日ブログを更新。

詳しいプロフィールはこちらから。