嫌われる勇気 〜 元部下の成長 。プロジェクト承認の連絡

部下の成長に涙するほどうれしくなるときがある。

今週のうれしい出来事、元部下からめずらしくメールで連絡が入る。
それは・・・。

とある朝

朝、コンサルと打ち合わせをしている中で、
元部下のチームリーダーから「評価終了」というタイトルのメールが入る。

私の会社で「評価」とは、機種企画のフェーズで役員から評価を受けるフェーズのこと。

コンセプトの重要なタイミングの評価が、難航しているということを聞いていて、気にはなっていたけれど、無事にパスできたという報告だった。

返信

そんなメールを受けて、打ち合わせ中だったけれど、あまりにもうれしくて簡単に返事をする。

その返事が届いた。

これより発言力をましていかないといけないと思いますので、〇〇イズムを引き継いで頑張ります。

返信には、このように書かれていた。

嫌われる勇気

管理職になって初めて受け持つチーム、手探りでチームビルディングやチームマネジメントをしてきた。

悩みながらであったけれど、商品企画を妥協しないで、突破していくために、厳しく本質を追求していく。

競合他社がやっていないことをやる、数年後の競争力も想定しながら、技術の進化、いいものが溢れる時代に、それは言うほどには簡単でない。

なので、チームのみんなには手探りの中、頑張ってもらった。
それは、「いい人でいたい」とか「嫌われたくない」ということは横において、企画の本質を突き詰めていく作業。

わたしのことを知らないひとは面白おかしく、パワハラだとか、女性だからとか・・・言っていることは知っている。

企画を通すために、言いたいことを伝えるけれど、もうチームを離れて4ヶ月も経つのに、一緒に格闘してきたメンバーから副社長を筆頭とした役員たちの会議を通したホヤホヤの1時間後に、興奮を込めて届いたメールを通して、「間違ってなかったんだな」と思える。

彼が商品企画の部署に販売現場から戻って、わたしのもとでリーダーをしてくれた月日が思い浮かぶ。

それは、頻繁に起こることでなく、
毎日は、些細な人間関係のいざこざや、小さなトラブルや、クレームなどが溢れがちの中、「自分の軸」を振り返るきっかけになる。

マネジメント

正解があるようでないようなマネジメント。
実務で、実際に直面するものは、そう簡単に解釈できるものではないことが多いかと。

そこで、上司からの指示や、部下への表面的な気遣いなどで、自分の判断軸を曲げないこと。
それが「嫌われる勇気」を持ちながらも、結果的には後悔のない仕事、キャリアを歩むことになると思います。

■合わせて読みたい

EmiLia

この記事を書いた人

EmiLia

一部上場企業に勤めるアラフォー女性管理職。

2度の駐在経験の後、商品企画を長く担当して、いまは、同じ社内でもカルチャーが全く違う管理部門で日々奮闘中。

「仕事」も「プライベート」も、どちらもあきらめない。

仕事でのアウトプットはしっかり出し、キャリアも積みながら、
プライベートにもフォーカスして、食や旅、学び、美・健康など、毎日ブログを更新。

詳しいプロフィールはこちらから。