こんにちは。EmiLia( エミリア)です。
渋谷でサク飲みしようと入った「魚金醸造」
新橋を拠点に主要な町にお店がある魚金グループ。
◼️食べログ
魚金醸造
予約がないと入れないことも多い人気店。
この日は、早めの時間だったので、カウンターであれば予約なしで入れました。
入って左手には、クラフトビールのサーバーがあるカウンター。
奥の調理の風景が見える席に今回は案内されました。
MENU
DRINK
ドリンクメニュー。
こちらのクラフトビールを初めて頼む。
レギュラーサイズで、780円。
その他、サワーなどもオリジナルものが揃っていた。
FOOD
定番メニュー。
お刺身の盛り合わせや生ハムなど。
その日のオススメのお料理のメニュー。
料理
まずは、クラフトビールで乾杯。
これは「覚醒」という名のIPA。
ポテトサラダのお通し。
ゴロっとしたポテトがおいしい。
切り立ての生ハム(170円/10g)
最小単位が40gということで、こちらは40gのボリュームです。
アジフライ(580円)
ホクホクのアジが2尾。
玉手箱(2名様のお刺身の盛り合わせ 1280円)
生牡蠣があったり、
ご飯にのったいくらがあったりと楽しめる盛り合わせ。
昨年訪問したときの同じ玉手箱の画像もご参考に。
鱈 白子の天ぷら(680円)
ふたつは青のりの衣。
締めのおにぎりとお味噌汁セット(380円)
隣の方が食べていたカマも立派な大きさでおいしそう。
まとめ
これだけのボリュームを食べて、お酒を2杯ほど飲んで、ひとり4000円ほど。
渋谷マークシティーにある便利さもうれしい。
前回は、オープンしたてであまり気になりませんでしたが、暖簾だったり、キッチンだったり、カウンターに座るともうすこし清潔感があるとうれしいなということはありました。
前回の訪問記事はこちらに。
コスパがいいのは他の魚金のチェーン店と同じなので、期待どおりの満足感は得られると思います。
渋谷のお店のご参考になれば・・・。
◼️合わせて読みたい
EmiLia